資産評価のご提案

開業支援

1・提案の背景

近年、企業経営を取り巻く環境は急速に変化しており、保有資産の有効活用や適正評価の重要性が高まっています。
遊休設備や未稼働資産を適切に評価・活用することで、資金調達・経営改善・財務の透明性向上が可能となります。

提案の目的
取引先・販売先の設備入れ替え時に、旧機の適正評価・売却支援を行い、新機導入をスムーズに。
担保評価(ABL等)や与信判断の精度を高め、資産価値を根拠とした融資・リスケジュール提案を可能に。

2・ご提案内容

弊社では、貴社が保有する動産資産(生産設備・工作機械・車両・製造機械等)を中心に、下記の流れで適正な資産評価を行います。

① 現地調査
設備稼働状況・型式・年式・状態を確認
写真撮影・付属品確認

☆動産資産の現地評価
対象:工作機械、プレス機、射出成形機、食品加工機、物流機器、車両他
方法:現地訪問・写真撮影・稼働状況確認・付属品チェック

② 市場価格調査
国内外中古市場価格データと海外販路(アジア・中東・南米など)実勢価格を比較。
過去の販売実績・動産オークション落札価格海外バイヤー取引データとの比較

③ 評価報告書作成
☆資産ごとの評価額(単価・合計)
☆担保評価額・売却予定額の明示
☆資産活用提案(再利用)

④ 活用提案
売却による現金化
担保化による資金調達(ABL等)
社内再配置やレンタル活用

⑤メリット
☆新機販売の後押し
 旧機を即時現金化 → 新機導入資金に充当
☆顧客満足度の向上
 下取りだけでなく海外販路で高値売却も可能
☆販路拡大
 中古市場を活用することで、新規顧客獲得チャンス増加
☆担保評価の透明化
 市場データに基づく評価で与信判断の根拠を明確化
☆融資回収リスクの低減
 遊休資産売却による返済原資確保
☆顧客支援の幅拡大
 リスケ・ABL・事業再生支援時に有効活用可能

3・期待できる効果

☆資金繰り改善:不要資産の売却で国内市場では難しい価格でも海外販路にて即時現金化
☆財務強化:担保評価額の明確化で金融機関からの信頼向上
☆経営効率化:遊休資産の削減・保管コストの圧縮

4・評価対象例

☆製造業:CNC旋盤、マシニングセンタ、プレス機、成形機
☆物流業:フォークリフト、コンベア、トラック
☆食品業:製氷機、真空包装機、冷蔵・冷凍設備
☆建設業:重機、発電機、コンプレッサー

5・費用・期間

☆評価費用:資産規模に応じてお見積り
☆期間:現地調査から報告書提出まで資産規模によります。
☆対応エリア:全国対応(海外評価は別途対応)

6・ご提案の流れ

1. お打ち合わせ(対象資産・目的の確認)
2. 現地調査・撮影
3. 市場価格調査・評価額算定
4. 評価報告書の提出
5. 売却または担保化の実行サポート

お問い合わせメールフォーム

会社名/必須

役職

ご担当者様/必須

ご住所

メールアドレス/必須

kaitenichiba.jpからメール返信いたします。
受信可能なアドレスをご入力ください。

御社HPのURL

お問い合わせ内容

SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール|フォームメーラー

受信確認後、当社担当よりメールまたは電話にて連絡させていただきます。
その他、不明な点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。

ページのトップへ戻る