経営理念

『挑戦』

挑戦できる社会の実現
新しい事業を始めたい人に必要な時に必要なものを提供し、挑戦できる日本の社会創りに貢献する。

挑戦し続ける会社の実現
新しい分野へ挑戦し続けることで継続発展し、従業員の情熱と笑顔があふれる会社になる。

挑戦し成長する人になる
新しいコトへ挑戦しやすい風土を創り、自ら挑戦することによって人生を豊かにできる会社になる。

事業領域
『動産ビジネス発展の為、あらゆる動産の相場をつくります』

代表取締役社長

社長写真
開店市場のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
 私たち開店市場は、「動産にこそ、再び価値を宿す力がある」という信念のもと、中古機械・工場設備・店舗什器・業務用機械・備品・遊休資産などの動産を、次の担い手へとつなぐプラットフォームとして誕生しました。 日本では、まだ十分に使える設備や資産が明確な評価を受けないまま廃棄される現状があり、 その多くは「本来の価値」を活かされることなく失われています。 私たちはこの課題に正面から取り組み、動産の相場を可視化・形成し、再び流通させる仕組みを構築してまいりました。 私たちの使命は、単に動産を売買することではありません。 世の中に埋もれている資産の価値を見出し、動産の相場をつくること。 その中核にあるのが、動産オークションです。 入札によって需要と供給をリアルな動きでマッチングし、公正で透明性のある価格形成を実現。 適正な価格で資産が循環すれば、廃棄されていたはずの設備が新たな場所で再び活躍し、 コストを抑えたい企業にもチャンスが生まれます。 この流れこそが、私たちの掲げる「動産の相場づくり」であり、再資源化と循環型社会の実現につながるものと確信しています。 また、こうした取り組みは、国際的に掲げられているSDGs(持続可能な開発目標)、 特に「つくる責任、つかう責任」「廃棄物の削減」「資源の有効活用」に直結する社会的価値でもあります。 開店市場は、動産の"最後の出口"ではなく、"次への入り口"として動産ビジネス発展に新たな選択肢を示し、 資源・資産・人をつなぐハブとなることで、動産に新たな命を与える2次マーケットの拠点としてより持続可能で効率的な社会を支えてまいります。 「売れないと思っていたモノが、きちんと評価されて売れる」 「どこで買えばいいか分からなかったモノが、適正価格で手に入る」 そんな、"見える市場"を、私たちはこれからも皆さまとともに育ててまいります。 今後とも、変わらぬご支援・ご参画を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。

株式会社 開店市場
代表取締役社長 酒井 智浩
ページのトップへ戻る