ここにheader.htmlが読み込まれる
楽器・音響機器の新規購入や設備更新による機器の処分・売却を開店市場にお任せください。
◆ 楽器・音響機器の主要お取扱い機材・メーカー一覧 ◆
◆鍵盤楽器
鍵盤楽器は配置された鍵盤の一つ一つに異なる音の高さがあり、それらを組み合わせて和音を奏でることができます。
ピアノのように鍵を押す強さで音の強弱を変えることができるものもあります。
◆ピアノ(グランドピアノ・アップライトピアノ・電子ピアノ)
ヤマハ(YAMAHA)
河合楽器(Kawai)
スタンウェイ(Steinway & Sons/ドイツ)
ベーゼンドルファー(Bosendorfer/オーストリア)
ベヒシュタイン(Bechstein/ドイツ)
ザウター(Sauter/ドイツ)
ブリュートナー(Bluethner/ドイツ)
カシオ(CASIO)
ローランド(Roland)
コルグ(KORG)
その他国内/海外メーカー
◆オルガン(リードオルガン・ハモンドオルガン・電子オルガン)
ヤマハ(YAMAHA)
河合楽器(Kawai)
鈴木楽器製作所
その他国内/海外メーカー
◆アコーディオン
ヤマハ(YAMAHA)
トンボ楽器(TOMBO Music)
ローランド(Roland)
モリダイラ楽器(Moridaira)
その他国内/海外メーカー
◆管楽器
管楽器は、呼吸など空気の流れによって音を出す楽器のうち、少なくとも一方の端が閉じられていない管の中の空気の振動を利用して音を出す楽器の総称です。
◆サックス
ヤマハ(YAMAHA)
Hセルマー
ジュピター
メイビス
◆クラリネット
ヤマハ(YAMAHA)
河合楽器(Kawai)
Jマイケル
ビュッフェクラムポン
ルブラン
◆フルート
ヤマハ(YAMAHA)
アルタス
ケルントナー
◆トランペット
ヤマハ(YAMAHA)
河合楽器(Kawai)
Hセルマー
ジュピター
◆トロンボーン
ヤマハ(YAMAHA)
ホルトン
ケルントナー
コーン
◆ホルン
ヤマハ(YAMAHA)
河合楽器(Kawai)
アレキサンダー
ハンスホイヤー
◆チューバ
ヤマハ(YAMAHA)
マイネルウェストン
ミラフォン
ヒルスブルナー
◆打楽器
打楽器とは、楽器の一部を叩いて音を出すタイプの楽器で、胴に張った革を叩いて音を出す「膜鳴楽器」と、楽器そのものを叩いて音を出す「体鳴楽器」の2種類に分けることができます。
◆ドラム
ヤマハ(YAMAHA)
ローランド
星野楽器
Pro-mark
パール
ZENN
◆パーカッション
ヤマハ(YAMAHA)
パール
MEINL
エルピー
◆シンバル
ヤマハ(YAMAHA)
キクタニ
◆マリンバ
ヤマハ(YAMAHA)
コオロギ社
Sonor
◆弦楽器
弦楽器とは、胴体に「弦」と呼ばれる糸状の構造物が複数本が並行になるように張ってあり
弦を弾いたり、擦ったりすることで音色を奏でることができます。
◆ギター
GIBSON
Fender
Ibanez
Caparison
DEAN
B.C.Rich
FERNANDES
ARIA PRO II
GRECO
FUJIGEN
Busker's
bacchus
Bill lawrence
Flaxwood
Godin
GRETSCH
Paul Reed Smith
ヤマハ(YAMAHA)
◆ベース
Addictone
Alembic
Altero Custom Guitars
Alter Ego
ATLANSIA
Benavente
Carl Thompson
Fujigen
FODERA
Karl Höfner
Ken Smith
Mayones
Monogram
◆バイオリン
ヤマハ(YAMAHA)
カルロジョルダーノ
ハルシュタット
サンアントニオ
◆チェロ・ビオラ・コントラバス
ヤマハ(YAMAHA)
ステンター
スズキ
Chaki
オリエンテ
ヴィルファー
◆音響機器
音響機器とは、音を録音再生したり変換したりするための機器の総称です。
◆ミキサー
ヤマハ(YAMAHA)
ローランド
ティアック
ヒビノ
フォスター電機
コルグ
◆シーケンサー
ヤマハ(YAMAHA)
PHONIC
ABLETON
◆マルチトラックレコーダー
ローランド
ティアック
コルグ
JVCケンウッド
◆その他音響機器
宮地商会
フックアップ
ノイマン
イーエクスプロ
日本エレクトロハーモニックス
メディアインテグレーション
サンミューズ
JVCケンウッド
フックアップ
イーフロンティア
上記メーカー以外にも、使用しなくなった楽器・音響機器や関連の機材が眠ってはいませんか?
お客様の期待の上を行く買取価格に挑戦する開店市場が、全国どこでも無料査定いたします!!
他にも、工場や店舗の移転や閉鎖、改装等で不要な厨房機器や業務用機器などありましたら、1点から工場/店舗まるごとまで、買取・お見積りは開店市場にご相談ください。
開店市場で楽器・音響機器買取のメリット!
1.北海道から九州まで全国11店舗でスピード査定・高価買取!
全国に展開する店舗から現地へ向かうのでスピード査定~高価買取ができる。
2.年間見積件数15,000件以上、少数査定から店舗や工場まるごと査定もなんでも対応!
ジャンル不問!どんなものでも査定します。世界にひとつの特殊な機械もお任せください。
3.どんな物量でもお任せください!
関東(3,000坪)と九州(5,000坪)に大型倉庫保有!
◆思いついたら即実行!早めの決断で買取価格UP!
処分・売却を検討しているのであれば、1日でも早く売却することをオススメします。
楽器・音響機器は経年劣化や保管状態により査定価格がどんどん下がります。
新品に近い、保管状態の良い楽器・音響機器ほど高価買取になる可能性が高くなるため、売却を決めたら、すぐに開店市場へご相談ください。
調律のされていない楽器や、何年も前から放置している楽器でもご相談ください。他社では断られてしまった楽器・音響機器もまずは一度ご相談ください!
◆動作状態が確認できる「良品」は買取価格UP!
使用可能かどうかは高値査定の大事なポイント!買取前のメンテナンスで査定額UP!
ご連絡の際にどのような楽器・音響機器をお持ちなのか、楽器の詳細や使用状況(保管場所/使用期間/利用頻度)と共に教えてください。
動かない、使用できない場合は、その理由や故障箇所を教えてください。
[全体のチェック]
メーカー名、型番と製造年を教えてください。
付属品(取扱説明書・保証書・その他リモコン等)は揃っていますか?
[電子オルガンの場合]
電源スイッチを押し、電源のON/OFFが正常に動作しますか?
電源プラグに歪みなどの変形やケーブルの断線等の不良はありませんか?
各ボタンやキーは正常に動作しますか?
各ダイヤルはスムーズに回転しますか?
ヘッドフォンからの出力に歪みなど不具合はありませんか?
フッドペダルは、正常に動作しますか?
各接続端子に歪みや変形などはありませんか?
液晶画面に傷や汚れの付着、液漏れ等はありませんか?
外部機器との接続に不具合はありませんか?
鍵盤を押した時に音の出ない鍵盤はありませんか?
鍵盤が硬い、または緩い、感度が鈍いなどの不具合はありませんか?
[管楽器の場合]
本体に変色はありませんか?
正しい音程が得られますか?
目立った傷はや歪んでいる個所、メッキ剥がれはありませんか?
ピストンはスムーズに動きますか?
ピストンの動きが鈍くて異音がしませんか?
各部のネジや取り付け部分に緩みはありませんか?
マウスピースから息を吹き込み、息が抜けますか?
マウスピースにガタつきはありませんか?
ウォーターキィ(つば抜き)付近や管の継ぎ目から息漏れはありませんか?
ウォーターキィ(つば抜き)コルクに欠けや欠損はありませんか?
ウォーターキイの変形はありませんか?
抜差管はまっすぐ抜けていますか?
抜差管の2本の管が平行でしょうか?
[打楽器の場合]
破れたり、割れたりキズが入ってはいませんか?
マジックなどの書き込みはありませんか?
修理や、張替えをしたことはありますか?
張りが緩んではいませんか?
本体にヒビが入ってはいませんか?
変形やへこみ、歪みはありませんか?
[弦楽器の場合]
直射日光による色あせや、塗装やコーディングの剥離はありませんか?
ステッカー跡やマジックなどによる着色はありませんか?
汚れの付着やベタ付き、錆び付きはありませんか?
ボディにひび割れや折損、変形、ヘコミはありませんか?
金属部に錆び付きはありませんか?また、部品の緩みや脱落はありませんか?
指板に傷や剥がれはありませんか?
ポジションマークが擦り減っていませんか?
糸巻を回してスムーズなチューニングが行えますか?
チューニング中に糸巻が軋む、緩むなどの不具合はありませんか?
ナット溝の潰れはありませんか?
[電子楽器の場合]
電源スイッチのON/OFFが行えますか?
スイッチやコントロールのつまみに汚れや錆び付きはありませんか?
つまみはスムーズに回転しますか?
LEDランプは演奏や設定状況に合わせて点灯しますか?
端子部に緩みや変形はありませんか?
ジャックの接続が正常に行えますか?シールドが抜け易くはありませんか?
アンプに繋いだ際にノイズが発生しませんか?
ボリュームを調整し、音量の設定が行えますか?
演奏中にビビリ音がする、音程がズレる、雑音が入るなどの不具合はありませんか?
音が急に小さくなる、音色や音程が変わるなどの不具合はありませんか?
ACアダプターに断線や被膜破れはありませんか?コンセントに差し込んだ際に不都合はありませんか?
[音響機器の場合]
直射日光や温風などで、パネルの変形や色あせはありませんか?
本体に傷やひび割れはありませんか?
本体に歪みやねじれ、傾きはありませんか?
各部のネジに緩みや脱落はありませんか?
電源スイッチのON/OFFが行えますか?
外部機器との接続に不具合はありませんか?
電源プラグ/ケーブルに変形や汚れの付着、被膜破れはありませんか?
音が割れる、聞き取りづらいなどの不具合はありませんか?
それぞれの音域の音がしっかりと出ていますか?
接触不良によるガリはありませんか?
入力セレクターやトーンバイブスなどの通電に時間がかかりませんか?
再度電源を入れ直すと接触不良が改善されますか?
各スイッチ/キーに破損がなく正常に作動しますか?
つまみ
◆見た目が大事!きれいに磨いて買取価格UP!
買取希望の楽器・音響機器の査定に伺う場合、最初に確認するのは見た目の状態です。
きれいな見た目であれば査定の際の印象も良くなります。
塗装面についたホコリなどを掃除してあるだけで査定が上がります。
◆鍵盤楽器
塗装面の清掃方法について
表面についたホコリは、ガーゼ、ネルのような柔らかい布で、軽く払ってください。
力を入れて拭きますと、砂ぼこりなどがあった場合、細かな「スリキズ」になるのでご注意ください。
鍵盤のお手入れは柔らかい布でカラ拭きします。
汚れが目立つ場合は固く絞った布で拭きとりをしてください。
ベンジンやアルコールなどはひび割れの原因にもなりますのでお止めください。
◆その他楽器全般
楽器本体は固く絞った布できれいに拭いてください。
ひどい汚れがある場合は布に中性洗剤などを浸して拭いてください。
ケースの外側も同じように布で拭いてください。
ケースの内側はゴミ、ホコリを取り払ってください。
ケーブルの接続部分や細い隙間などは、ブラシや綿棒などでゴミやホコリを取り除いてください。
錆びたりカビが生えたりしている部分がないか確かめてください。
管楽器は専用のクロスで拭いて、専用のクリーニングブラシで掃除してください。
ピストン部分は楽器専用のオイルを注入しメンテナンスしてください。
清掃後は全体を柔らかいクロスで磨いて下さい。がスムーズに回転しますか?
フェーダーに緩みはありませんか?
音量調整が正常に行えますか?
チャンネルやゲインなどの切替がスムーズに行えますか?
スピーカーユニット部に汚れやホコリの付着はありませんか?
駆動時に異常な振動はありませんか?
液晶画面表示が薄い、暗いなどの不良はありませんか?
液晶割れや液晶漏れはありませんか?
液晶画面に表示されない箇所はありませんか?
ボタン周りにホコリの詰まりはありませんか?
◆新しい楽器・音響機器なら買取額UP!
楽器・音響機器は年々新しい製品が発売されているため、年式が新しいほど高価買取が期待できます。
年式が古くても、過去に多く販売された人気のあるメーカー・型式の楽器・音響機器は高価買取が期待できます。
◆専門の買取店に相談して買取価格UP!
専門性の高い楽器・音響機器は、通常の買取店では取り扱うことができなかったり、製品の価値を正しく認識することが難しいため安価の買取価格が提示されたりすることがあります。
信頼と実績を兼ね備えた開店市場へご相談ください。
専門のスタッフがお客様を全力でサポートいたします。
◆付属品やオプション品を揃えて買取額UP!
楽器・音響機器購入時の付属品に取扱説明書、オプション品など購入時のアイテムが揃っていると高額査定が付きやすくなります。
付属品は買取査定の際の重要なポイントです。
※特に取扱い説明書が非常に重要ですので、買取査定の前にそろっているか、ご確認ください。
★例:椅子、カバー類、楽器ケース、補修部品など。
◆対象楽器の台数で買取価格UP!
複数の楽器・音響機器をまとめて査定することで査定額UPの可能性大!
楽器以外にも清掃道具やメンテナンス用品、各種備品などもご相談ください!
他にも、工場/飲食店の移転や閉鎖、改装等で不要な厨房機器や業務用機器などありましたら開店市場へお任せください!
工場/店舗丸ごと一括査定や同型機の複数台査定など一度のお見積りでの買取対象が多いと査定額UPの可能性大!
より良いお取引の為、お客様と進捗情報を共有し弊社が責任をもって進めてまいります。※ご不明な点やご質問がございましたら、お気軽にお問合せ下さい。